家庭用脱毛器はさまざまな種類があり、メーカーによって脱毛方式、照射回数、照射可能範囲など大きく異なります。
家庭用脱毛器の注意点としては『永久脱毛はできない』ということ。
完全にムダ毛をなくす永久脱毛は、クリニックなどで「医療脱毛」を受ける必要があります。
家庭用脱毛器はあくまでムダ毛の成長速度を遅らせたり、一時的に目立たなくするものであることを覚えておきましょう。
種類を間違えて買うとショック|脱毛器の選び方

家庭用脱毛器を選ぶ際に重要な3つのポイントを紹介します。
「フラッシュ式」と「レーザー式」迷ったらフラッシュ式がおすすめ
家庭用脱毛器には大きく分けて「フラッシュ式脱毛器」と「レーザー式脱毛器」の2つがあります。
これらはそれぞれに特徴があり、メリットとデメリットも異なりますが、はじめて使う人におすすめなのは、手軽にケアができるフラッシュ式脱毛器です。
フラッシュ式 | レーザー式 | |
---|---|---|
仕組み | 毛のメラニン色素に 光を当てることで 毛根にダメージを与える | メラニン色素に反応 するレーザーを使い、 毛を育てる毛乳頭に ダメージを与える |
照射面積 | 広い (ムラなく脱毛できる) | 狭い (ピンポイントで使用) |
使用部位 | 全身 (顔・腕・脚) | 指・うなじなど |
- 広い範囲に当てやすい「フラッシュ式脱毛器」
-
脱毛サロンで使用するのと同じタイプで、誰にでも使いやすいのが特徴です。
家庭用のものは照射出力が控えめなので痛みを感じにくく、ムラなくケアができます。
ただし、効果の出方も緩やかで、すぐに脱毛効果を感じるのは難しいかもしれません。
長いこと使用して効果を実感できる、痛みの少ない脱毛器がいい方にぴったりです。
フラッシュ式脱毛器 フラッシュ式脱毛器もう1つの特徴が、照射口が大きくなっていること。
一度にお手入れできる範囲が広いので、全身の気になる箇所をスピーディーにお手入れできるのが魅力です。
種類にもよりますが、脱毛効果だけでなく肌のキメを整えるなど美肌効果を感じられる美容器もあるため、脱毛しながら美肌を目指したい方にもぴったりです。
- 効果が出やすい「レーザー式脱毛器」
-
「レーザー式脱毛器」は医療脱毛で使われているのと同じタイプです。
医療脱毛と同じタイプですが、フラッシュ式と同じく、家庭用は出力のレベルが控えめに設定されています。
それでもフラッシュ式に比べると痛みが出やすいこともあるので、痛みに弱い方は注意が必要です。
皮膚が弱い顔やデリケートゾーンには使えないこともあるため、脱毛したい箇所が決まっている場合はチェックしてから選ぶのが大切。
痛みが出やすいぶん効果も出やすいので、早く効果が出ることを期待するならレーザー式がおすすめです。
レーザー式脱毛器 ポイントでムダ毛を狙い撃ちするのがレーザー式の特徴なので、照射口が小さめ。
ピンポイントで気になるムダ毛がある場合は、そこを狙い撃ちして効果を発揮するのでレーザー式を選びましょう。
全身をくまなく脱毛したい場合には時間がかかり、ムラになりやすいのが欠点です。
面倒でも購入前は機能面をチェックする
脱毛器は美容機器の中では高額です。
「使ってみたけど、効果がなかった」「満足できなかった」と言って何度も買い替えられないので、購入前に必要な機能面を確認しておきましょう。
機能面は最低限この5つをチェック
- 照射面積(範囲)の広さ
- 照射レベルの強弱調整
- 照射回数(ショット数)
- 顔やVIOにも使えるか
- カートリッジの交換が可能か
照射面積(範囲)の広さ

スピード重視なら広範囲、細かく丁寧なケアなら狭い範囲など「照射できる面積」をチェックしておきましょう。
照射範囲が広いほど脚や背中など広範囲の部位でもスピーディーにケアできて、照射する回数も少なく済みます。
顔などの細かい部分や丁寧にケアしたい部位には、ピンポイントに使用できるモデルや顔用などのカートリッジが付属したタイプを選びましょう。
使用する部位のタイプを考慮して選べば、手間とコストを減らすことができます。
- 照射面が広い脱毛器=照射面積が4㎠以上
- 照射面が狭い脱毛器=照射面積が2㎠以下
照射レベルの強弱調整

脱毛器の種類によって、出力の強さをどれだけ変えられるかが異なります。
レベルを強めることで処理を効率的に進めたり、弱めることで肌の弱い人でも使えたりできるのです。
部位や痛みに合わせてコントロールできるので、初心者でも安心して使用できることがポイント。
敏感肌の場合やデリケートゾーンなどの痛みを感じやすい部分は、照射レベルを弱くした状態からはじめるといいでしょう。
痛みが不安な人には、冷却機能と照射レベルの調節機能がある脱毛器が適しています。
冷却機能があると本体が冷たくなり、照射による痛みや熱を緩和できます。
照射回数(ショット数)
脱毛器の光を当てることをショットと呼び、脱毛器の運用コストは、照射範囲の広さやショット回数によって変わります。
本体価格が高くてもショット単価が低かったり、本体価格が安くてもショット単価が高かったりするため、コストが気になる人は購入前に計算しておくとよいでしょう。
1回の照射にかかるショット単価を確認するのも、商品を選ぶうえで重要なポイント。
ショット単価は0.15円前後の商品が多いため、コストの低さを重視する場合は0.1円以下を基準に選ぶとよいでしょう。
照射面が広くてショット回数が多ければ長期間使え、コスパも高いです。
- 顔:20〜30ショット
- わき:6〜8ショット
- 腕:20〜60ショット
- デリケートゾーン:10〜20ショット
- 脚:150〜200ショット
- 全身:300ショット
顔やVIOにも使えるか
顔やVIOは他の部位よりもデリケートな部分なので脱毛器によっては使用できる場合と、できない場合があります。
顔の産毛やVIOの脱毛を考えている場合は事前に公式サイトで確認しておきましょう。
実際に顔やVIOの脱毛が可能な脱毛器だとしても、顔やVIOは非常に繊細な部分なので使用前には説明書を読んで最低出力から様子を見て照射しましょう。
いきなり強い照射出力で肌に当ててしまうと、敏感な部分ほど肌トラブルが起きてしまいます。
カートリッジの交換が可能か

脱毛器には「カートリッジ交換式」と「本体交換式」の二種類があります。
「カートリッジ交換式」はカートリッジの最大照射回数を打ち終わっても、カートリッジを交換すればまた使えます。
「本体交換式」は、カートリッジがないので、照射回数を使い終えると本体ごと交換しなければなりません。
家庭用脱毛器で脱毛効果を実感するまでには時間がかかるため、1つの脱毛器で長く使える方がおすすめです。
脚や腕など脱毛範囲が広い場合は、照射回数も増えるためカートリッジを交換できた方がコストパフォーマンスが良くなることもあります。
手で触って「つるつるってこれかー!」って嬉しくなる|ケノン

使い始めた当初はあまり効果が出ず泣きそうになりましたが、一ヶ月使い続けて照射後の脱毛の翌日の毛の生え方が違うのに気づきました。
いつもならば、毛剃りの翌日はちくちくしてたのに、一週間経って毛が伸びていてもチクチクしないんです。
それにまず驚きました。
そして、回を重ねるたびに毛剃り後の毛の伸び方が違うのです。
購入してから約2ヶ月、10日に一回レベル9シングルショットで照射してましたが、今はもう生えてくるスピードが遅くなりました。
3ヶ月後からは照射しなくても2週間は毛が生えてきません。
お風呂からあがるときの水の弾きが全然違います
はじめは怖かったのでレベル1からだんだん上げていきました。
使い方は説明書通りにやれば簡単ですし、しっかり冷やせばレベル10でも痛くありません。
毛も生えなくなってきて本当に、手で触って「つるつるってこれかー!」って嬉しくなるほどです。
ケノンは永久脱毛器ではないので、今後も伸びたら剃って照射、それは今後も変わらないと思いますが、このお値段でこの効果には大満足しています。

本体コード挿し込み口がきついのと、蓋の裏の鏡が見えにくいのでいっそ無くても良いくらい。
私の場合は脱毛効果が全てなのであまり気になりませんが、収納するときにコードやサングラス、本体が同じケースに入らないのは人によって少し残念に思うかもしれません。
それでもケノンは本当に素晴らしいので、同じように悩んでいる友人がいたら自信をもって薦めます。
カートリッジの出番は人によって不要な場合も
ケノンはセルフケアする部位ごとに付属のカートリッジを交換することで、剛毛から敏感肌の方まで対応した使い勝手の良さも評判のポイントです。
はじめての方やデリケートゾーンに使用の方も安心して使える画期的な製品です。
カートリッジを交換するだけでエステと同じ光美容美顔器として利用できます。
コスメだけで美肌の手入れができている人にはカートリッジを使うタイミングは少ないです。
- どの脱毛器を購入しようか迷っている
- 脱毛器を使うのが初めての人
- 肌に長い時間脱毛器を当てたくない
- 通販で一番売れている脱毛器を選びたい
- 肌も一緒にキレイにしたい

身体を見られる恥ずかしさが無くなる「ホームストラッシュ」

エステ感覚でサロンに通い続けるかどうか迷っていたので、通うよりも短い期間で照射できるメリットもあり、ひとまずこちらで様子見で買いました。

ホームストラッシュは、全国展開する人気脱毛サロンの「STLASSH」が本気で開発した家庭用脱毛器です。
ストラッシュに通っていて、コースが終了した後のケアとして購入する人もいるほど。
1回目の照射ではあまり効果を感じませんでしたが、2回目からスルッと抜ける毛が多くなり、3回目には明らかの毛の密度が減っているのが分かります。
サロンに通っていると、「次は○週間後」とある程度、長い目で脱毛に向き合わなければなりませんが、ホームストラッシュだと自分の毛の生え方で効率よく気軽にお手入れできるのが満足です。
仕事でサロンに通う時間が無かったときは、休日に自分のペースで脱毛していました。
操作も簡単で、これ1つで全身ツルすべ肌へ。顔、ワキ、腕、脚…全身脱毛可能。
機械が苦手な人でもホームストラッシュならすぐに使えます。

12ジュールというサロン級パワーなのに、冷却機能付きで痛みを緩和します。
ホームストラッシュの波長は「570nm~1200nm」だから、モードを切り替えるだけで美肌ケアも行えます。
脱毛の満足度ではケノンの方が上ですが「脱毛+美肌」としては、今までの脱毛器とはかなり違いました。
とにかく肌ざわりが良いのと、何だか肌に透明感まで出てきました。
脱毛器と美顔器の両方欲しいひとは、2台買うよりもホームストラッシュ1台を買うのがオススメです。

ホームストラッシュのヘッド部分は、手が届きにくい部位も照射しやすいように、家庭用光美容器によく使われている「スティックタイプ」と「ガンタイプ」の良いところを併せ持った「回転ヘッドタイプ」を採用。
最初は大きいかなと思いましたが、実際に持ってみると全く重さも気にならず持ちやすいです。
身体の前側でも後ろ側でも届きやすく、また、左利きも右利きも問いません。
本体にコンセントが付いているのですが、ワイヤレスになると細かい部分を照射するときに使いやすいかなと思います。

当たり前ですがサロンの機械より出力は劣りますが、自宅用でこれだけの機能・効果はすごいです。
光脱毛は永久ではないので時が経てばまた生えてます。
なのでまた生えてきた時にも脱毛が出来ますし、決して安くはない買い物ですがムダ毛を気にされていて自宅で気軽にしたいと思う方にはオススメです。
- 背中など手が届きにくいところもキレイにしたい
- 脱毛器と美顔器の同時購入を検討している
- 5年程度は使い続けたい
- 産毛程度でもしっかり脱毛したい
使い続けるうちにすべすべ感が長持ち「ドクターエルミスゼロ」

以前、安い別のメーカーのものを持っていましたが、ドクターエルミスゼロは照射スピードが全く違うのでとってもスピーディに出来て満足度は高いです。
以前のは時間がかかりすぎて厄介になってしまい、なかなか続けられませんでしたがこの速さならちゃんと続けられます。
気になるのは脱毛器がすぐに熱を持つことです。
少し当てるとすぐに照射面が非常に熱くなってしまうので連続して全身は照射できません。
慣れれば熱くなる前に全身終わりますが、慣れないうちは照射レベルを弱めにして使えばすぐに熱くはなりません。
ドクターエルミスゼロは、スピーディーでパワフルな機能と、 自動で肌色探知とレベル調整を行うハイスペックな機能を兼ね備えています。
エステ脱毛の技術やクオリティをそのまま自宅でも体験できます。
従来の脱毛器は、連続照射が苦手で、何ショット日したら「何秒間かチャージ(停止)する時間」が必要でした。
ドクターエルミスゼロが他の脱毛器より優れている点は、最速0.3秒のノンストップ照射で「なでるように脱毛」が可能な点です。
全身の脱毛が2分50秒で完了するため、脱毛に時間を奪われたくない人にはピッタリです。

アタッチメントは「ボディ・ビキニ用」と「フェイス用」の2種類を付属。
フェイス用には口周りやおでこの脱毛をしながら、肌に潤いをプラスする「美肌モード」が搭載されています。
- 初心者でも失敗なくキレイにしたい
- 手持ちの脱毛器は時間がかかる
- 脱毛による肌トラブルが心配
- 長い期間使い続けたい(20年使用可能)
- 軽量で使いやすい脱毛器が欲しい(250g)

美容のプロが認めた「STELLA BEAUTE(ステラボーテ)」

STELLA BEAUTE(ステラボーテ)は脱毛モードだけでなく2つの嬉しい美肌モードで、 全身・VIO・顔・背中まで簡単に「全身の美肌ケア」を実現しました。
STELLA BEAUTE(ステラボーテ)3つの特徴
- 「痛さ・熱さをゼロに」を叶えるWアイスプロテクション
瞬時に冷蔵庫と同等5℃に冷やす冷却プレートに加え照射面全体を冷却するサファイヤクリスタルを搭載。 - パワーは業界最高峰18.8J(ジュール)なので痛みを感じにくい
- 国内初テクノロジー、独自除菌機能クリーンシステムを搭載
親子でシェア、パートナーとシェアでも安心のクリーンシステム。台座にセットするだけで除菌ができ、肌トラブルの元となる炎症やお肌のバリア機能低下を防ぎます。
人気モデルでインフルエンサーの鈴木えみさんも気に入って「我が家の新しい脱毛器」としてインスタで紹介。
- 自宅で気軽にムダ毛処理を行いたい
- 肌のシミやそばかす対応を考え始めている
- 親子でムダ毛処理を行いたい
- パートナーや夫婦でシェアして美肌ケアをしたい

美顔と脱毛が叶う「エニミイプロフェッショナル」

光フェイシャルも出来るエステ級のハイパワー脱毛器 最上級モデル。
月間150台以上を販売した絶版モデルの上位版です。
美顔に使用される短め~中間の光を透過させるように設計されたフィルターを採用した「付属の美顔カートリッジ」を使うことで光美顔が自宅で可能になります。
105gの軽量タイプで、脱毛時間も平均20分から30分なので疲れません。肌の上を滑らせるだけでOK。照射しにくい場所は自動照射昨日が便利です。
初めましての方でも使いやすいシンプルな操作性とプロも納得の脱毛パワーがあります。
- 光フェイシャルで美白美顔ケアの脱毛器を使いたい
- 肌へのダメージが気になる人
- 男性の髭にも使えるほどのパワーが欲しい
- 子供にも使えるほどの安全な脱毛器が欲しい
- 長い間使い続けたい(100万ショット|26ジュール)
美顔モードを搭載「
LAVIE」

- 脱毛と同時に美肌へ導く IPLフラッシュ 技術
-
IPLは元々 エイジングケア で採用されている美容技術。
特別な波長の光によるトリートメントで、脱毛と同時にハリ感のある透き通った肌へ。
- 肌を傷めない、優しい脱毛
-
IPL脱毛は光が毛のメラニンに反応することで脱毛を促す仕組み。
カミソリなどの自己処理に比べ肌への負担が小さく、しかもレーザーのような痛みがありませんので、痛みに耐えられず諦めていた方も無理せず続けることができます。

ヘッドを美顔カートリッジに交換するだけで、人気の光フォトフェイシャル美顔器として使えるのもLAVIEの魅力です。
従来のハリにアプローチする美容機器は、肌と機器を一定の距離をあけてアプローチすることが常識でした。
LAVIEは、直接肌に光を照射することで、肌に最大限の光のパワーを届けることを可能にし、毛穴レスでキュッと引き締まったフェイスラインをつくります。IPL方式の優しい光でワントーン明るい肌へ。
- 細かい部位にも使いたい(6㎝²のケアヘッド)
- 光の「質」と「パワー」が最高な脱毛器を使いたい
- 他の脱毛器で満足できなかった
- 軽くて疲れない脱毛器が欲しい
家庭用美容レーザー「トリアビューティー」

『トリア・パーソナルレーザー脱毛器4X』は、クリニックで用いるレーザー脱毛技術を自宅でも安全にかつ手軽に使用でき、高い効果を期待できる家庭用脱毛器です。
毛周期に合わせて使用していくことで効果を発揮し、早い方では2回の使用で効果を実感できます。
それに合わせて使用頻度も低くなっていき、2週に1度、3か月使用されると煩わしいムダ毛ケアから解放されることが期待できます。
トリアのレーザー脱毛器はエステなどで使用されているフラッシュ脱毛と違い、ムダ毛に含まれる黒いメラニン色素のみをターゲットにするので肌に優しく、まわりの肌への影響はほとんどありません。
鼻から上とI、Oゾーンを除けばこれ1台でほぼ全身に使用でき、Vゾーンの使用も可能です。
- レーザー式の家庭用脱毛器を探している
- サロンのような脱毛効果を感じたい
- ムダ毛に悩んでいて、早くツルスベになりたい
- 光脱毛器を使用したが効果が物足りないと感じた
- 脱毛に通ったが、自宅でもっとキレイにしたい

日焼け肌に使える「LEDラバー」

全国に21店舗を展開するサロン「デンタルラバー」の新美容ブランド「LEDラバー」。そんな「LEDラバー」から第2弾商品となる、「LED照射式・コラーゲン脱毛LV」が登場
これまで手が届かずケアしづらかった肩/背中/うなじ/お尻/Oラインなどの「背面ケア」に特化した水平型(横打ち)の脱毛美容器です。
360°感知センサー搭載で凹凸部分に当ててもピピッと反応するから、小指/アゴ/ひざ小僧/ひじ小僧も楽々ケアできます。
LEDラバーコラーゲン脱毛LVは照射面そのものが4℃に雪冷えする機能が搭載されているため終わったあとに肌の冷却処理をする必要がありません。
- フェイスケア、バストケアも行える脱毛器が欲しい
- 背中の脱毛も簡単にできる脱毛器を探している
- 長い期間使い続けたい(100万ショット)
- LED照射による美肌効果が気になる
全身うるツヤ素肌「BiiTo2」

2016年に販売を開始し、今も好評の家庭用脱毛器「CLEAR/SP BiiTo」から最新機「CLEAR/SP BiiToⅡ」が登場。
サロンに通うお客さんや、サロンオーナーの声を集約したBiiToがさらに進化してリリース。
特徴は「抜ける」のあたりまえで、すごく使いやすい設計になっています。
例えばフィルターを肌に当てボタンを押すと照射するのですが、フィルターが肌に密着していないと照射しません。
オートモードにしておくと、フィルターが肌に密着するとボタンを押さなくても自動で照射されます。
さらに脱毛のモードが「子供」「女性」「男性」の3つが選べどんな人でも安心して使えます。
- 効果を感じにくい産毛もしっかり手入れしたい
- 細かい部分まで丁寧にケアしたい(スモールヘッド 2㎠)
- ホームケアによる肌荒れが心配
- 短時間で脱毛を完了させたい

脱毛器でつるすべ肌になれる「Beauty 1000EX」

- 肌が敏感な人
- 自動照射で簡単に脱毛したい
- 全身脱毛を短時間で終わらせたい
- 脱毛器を初めて使う人
女子高校生から20代や30代の女性まで幅広い世代から支持され、レベル調整が可能で全身、どの部位にも使用できます。
自宅でサロンと同じ方式のフラッシュ脱毛(IPS脱毛)できます。
HOSCARER脱毛器から特殊な光を肌に照射すると、毛(色濃い部分)に熱を与える光によって効率よく脱毛でき、肌にやさしくつるすべ肌になれます。
皮膚の中でも最もデリケートな唇にも使えるほど安全な脱毛器です。
光パワーが9段があるのでこの一台で家族全員を便利に全身のムダ毛ケアすることができます。

「これを選べば失敗はない」人気の脱毛器
総合的に見て「どれを買うか迷っているひと」「初めて脱毛器を買うひと」「ほかの脱毛器が不満だった」という人はケノン
がオススメです。
商品 | 性能 | その他 |
---|---|---|
![]() | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):40万発 照射パワー:12ジュール 照射レベル:5段階 使用頻度:週1〜2回 冷却機能あり 全身20分で完了 重さ:345g | ・脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 ・保証期間:1年 |
![]() | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):50万回 照射パワー:非公開 照射レベル:9段階 使用頻度:週1〜2回 冷却機能なし 全身15分で完了 | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:2年 |
![]() ドクターエルミスゼロ | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):120万発 照射パワー:非公開 照射レベル:自動調整(光コンシェルジュ) 使用頻度:週1〜3回 冷却機能なし 全身5分で完了 重さ:250g | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:1年 |
![]() ケノン | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):300万発 照射パワー:非公開 照射レベル:30通り(自動設定も可能) 使用頻度:週1回 冷却機能なし 全身60分で完了 重さ120g | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:2年 |
![]() 【STELLA BEAUTE】 | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):50万発 照射パワー:18.8ジュール 照射レベル:9段階/オート照射レベル調整 使用頻度:2週間に1回 冷却機能あり 全身20分で完了 重さ420g | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:1年 |
![]() エニミイプロフェッショナル | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):100万発 照射パワー:26ジュール 照射レベル:8段階 使用頻度:週1回 冷却機能あり 重さ105g | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:1年 |
![]() | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):10.5万回 照射パワー:6.7ジュール 照射レベル:7段階 使用頻度:2週間に1回 冷却機能なし 全身60分で完了 重さ110g | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:2年 |
![]() トリアビューティー | 脱毛方式:レーザー方式家庭用レーザー脱毛器で顔にも対応 照射回数(ショット数):制限なし 照射パワー:22ジュール 照射レベル:5段階 使用頻度:2週間に1回 冷却機能なし 重さ584g | 脱毛可能部位 基本的に全身に使用可能。 下記の部位は避けてお使いください。 ・顔の鼻から上部分 ・ほくろ、シミ、タトゥー等の肌色より濃い箇所 ・ビキニライン以外のデリケートゾーン ・日焼けやピーリング等で肌が敏感な箇所 保証期間:2年 |
![]() | 脱毛方式:フラッシュ方式 照射回数(ショット数):100万発 照射パワー:15ジュール 照射レベル:5段階 使用頻度:2〜3日に1回 冷却機能あり 全身9分で完了 重さ300g | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:1年 |
![]() BiiTo2 ![]() | 脱毛方式:サーモヒートリムーバル方式 照射回数(ショット数):35万発 照射パワー:14ジュール 照射レベル:15段階 使用頻度:週1回 冷却機能なし 重さ420g | 脱毛可能部位 顔とVIO含む全身 保証期間:1年 |